モノスゴイ生ハム 2種セット(約40g)
¥2,160
RIZOではシャルキュトリー(フランス語で、ハム、パテ、ソーセージなど、豚肉を中心とした加工肉全般の総称)を常時10種類ほど自家製しており、お店のスペシャリテとしています。ですが生ハムだけは、料理人が片手間で最高レベルのものを作れるほど甘くはないのと(東京の気候では熟成が難しく、小さなお店にその設備を設けることもなかなか難しい、というのもあります)、世界の多様で上質な食文化を紹介する、という観点から、自家製はせずに、世界最高峰のものを2種類ほど仕入れてリーズナブルに提供しています。
その2種類が、スペインの王様「ハモン・イベリコ・ベジョータ4年熟成」とイタリアの至宝「クラテッロ・コン・コテンナ」。味はもちろんのこと、その希少性からなかなかご家庭では味わえないこの2種類をお届けします。
【ハモン・イベリコ・ベジョータ 4年熟成】
約4か月のモンタネーラ(どんぐりの森での放牧)を経て丸々と良質の肉を蓄えたイベリコ豚ベジョータから作られる世界最高峰生ハム。一般的に最高級と呼ばれるもので熟成は3年程度ですが、こちらはなんと平均4年熟成。その希少性と段違いの複雑な旨味は本当の意味での世界最高峰。生産者のブラスケス社は、自然製法を重視した独自の手法にもとづき、豚の飼育からすべての工程を一貫して管理している数少ない本物の造り手です。
【クラテッロ・コン・コテンナ】
最も美味しいと言われる、お尻に近い上腿肉(クラッチャ)のみを使用し、コテンナ(豚の皮)を付けたまま熟成させた特別で希少な生ハムです。
この類の生ハムの最高峰に「法王の生ハム」と言われる「クラテッロ・ディ・ジベッロ」があります。同じくクラッチャを豚の膀胱(!)で包んで熟成させる特殊な生ハムで、年産わずか5万本という超希少性から「幻の生ハム」としても有名です。
「クラテッロ・コン・コテンナ」はそれを模したもので、膀胱で包む代わりに皮付きのまま、皮が付いていない側はラードで練った小麦粉を塗り付けて乾燥を防ぎながら熟成させます。少々癖が強く食べ手を選ぶ「ジベッロ」よりも、甘い香りと深みのある柔らかな味わいの「コテンナ」はすべての人にお勧めできる最良質の生ハムと言えます。
・・・
この世界最高峰の生ハム2種類を各20gずつ、その味わいを最も良く味わえる極薄スライスにてお届けします。食べてみたいけど1本丸ごとは買えないし、、、という皆様に向けたお買い得なお一人~お二人様向けスライス真空パック商品です。
【原材料】
ハモン・イベリコ・ベジョータ:豚もも肉(イベリコ豚)、食塩、発色剤(硝酸K、亜硝酸Na)
クラテッロ・コン・コテンナ:豚もも肉(クラッチャ)、食塩
・真空冷蔵品です
・単品のご注文の場合は冷蔵便。冷凍品とご一緒の注文の場合は冷凍便に同梱でお届けします(冷凍による品質劣化はありません。あの山岡さんでさえ知らないクラテッロと、超プレミアムなハモンイベリコの美味しさをご家庭で是非お楽しみください!)
・一回の注文が合計で5㎏(他商品も含む)を超える場合は、設定されている送料で発送ができませんので直接お店までお問い合わせください